箇条書き(番号無し、番号付き)
Updated
2021/8/8 10:29
Author

order
3
Markdownで、箇条書きを表示する方法を紹介します。
箇条書き(番号無し)
ある行を箇条書きとして表示するには、行頭に「ハイフン(
-
) + 半角スペース」を付加します。インデント(一般には半角スペース4つで表現する)をハイフンの前に付ける度に、表示時のインデントも深くなります。Markdown

↑esaでの番号無し箇条書き表示
変換後のHTMLは、
ul
タグ(unordered list)とli
タグ(list item)に対応します。ちなみに、ハイフンの代わりにアスタリスク(
*
)を使うこともできたりします。なんとなく、ハイフンを使っている人の方が多いような気はします。Markdown
箇条書き(番号付き)
箇条書きに数字を振りたい場合、ハイフンの代わりに「数字 + ピリオド」を付加します。
Markdown

↑esaでの番号付き箇条書き表示
変換後のHTMLは、
ol
タグ(ordered list)とli
タグ(list item)に対応します。番号無しの箇条書きと同じように、インデントを深くすることもできます。
Markdown
箇条書きの中で、番号付きと番号無しを混在させることもできます。
Markdown

↑esaでの箇条書き表示(混在)
ちなみに、番号はすべて1でも、表示時には1, 2, 3, ...と表示されます。
Markdown