表(テーブル)

Updated
2021/8/8 10:44
Author
Jumpei IkegamiJumpei Ikegami
order
5
Markdownで、表(テーブル)を表示する方法を紹介します。

表を記述するには、次のようなフォーマットでヘッダー行とコンテンツ行を記述します。
Markdown
↑esaでの表の表示1
変換後のHTMLは、tableタグに対応します。
両端の縦棒(|)は省略できます。また、ハイフンの数は基本的には何個でも問題ありません。
Markdown
↑esaでの表の表示2
次のように、ヘッダーとコンテンツの間の行で文字揃えの方向を指定することもできます。
Markdown
↑文字揃えを設定
ちなみに、チュートリアルでは、カラム名を入力するだけでMarkdownの表を生成してくれる変換ツールを作ることができます。ぜひやってみてください。
 
3. HTMLとJavaScriptで、カラム名を入力するとMarkdownの表を生成してくれるツールをつくる2021/6/20 5:422021/8/8 8:50